ジャケットとかも、いるわけよ!!!のコーナー その3


で、

次の日 朝6時に起きて  

散歩とかしつつ (⬅かなり構えてます。)

こんなん かきまして、 ⬆ 。




  自転車って こうなっとるのかーーー


って、 、 、 、


そじゃなくてー!  

と思いつつ



「やっぱ ハンドル周り~前輪 かなー 俺にとっては 。 。」
 
と。


んで


こんなん 描きました 。 ⬇


この写真、正確には スケッチブックに描いたのを
コンビニのコピー機でアウトしたもの。

よくやります、描いたのコピーしてみるの。
余白の青とか含め ぺらっと一枚の作品=結果になって
描いたまま眺めたりするより、結果として受け止めやすい。
みたいな。

で、 

その結果みて  次どーしたい?
と 。
じゃーこうしたほうがー、、、
とか、
ならば こーしてみるかー?!
とか
思いやすい 、、、
出てきやすい 、、、
生えてきやすい 、、、

みたいな 。


そう

なるだけ 考える < 思えてくる 
なるだけ 積み上げて 至る < 生えてきて 成る 
方法で! と 思っているようで 。 



自転車の 頭 を描いてみたところで

まだ曲順未定の仮ミックスの音源聴きいてみた。

最初から聴くと 
何か描かねばー みたいのと
散々 録りとか ミックスとかで聴いてて
音源のチェック!  みたいな耳になってしまいがちでー (^-^;

だめ出ししながら 何かやらねばー  の
板挟みーーー  
てのは 大げさですが、

描くのが楽しめない→ 思い付きが広がりにくい
→ できないよー → 何とかカタチにするけど イマイチだなー と 思いがち → もっかい やりなおす → 、、、→ 、、。

みたいに なりがち みたいです。

自分。


で 散々 いいなー すきー みたいの
聴いといて<聴かせといて 、、、

そろそろ こちらは どうでしょー

みたいに 流してやると 、、、


  「 自転車にのって   で 自転車 なら、
     冬の朝 なら  、、、、  」

と、
かなー  と  。



で、   サンディー   は、
で、


なんか  華やいでる 感じーー    と、

と  ペンが 動きまして 。

下書きなしで  ささ きゅっきゅ 

だめなら すてて またかけばよし!  てな感じで



ペンが動けば 何か 開ける!

元気があれば なんでもできる!

みたいな。


やっと 描くことに  乗れてきましたようでー



つづく


ありなだ&ハナコ

ライブのお知らせ 近況など 書いていきます 見てねー!

0コメント

  • 1000 / 1000